吉野リョータのコラム

無意識の虐待が生み出しやすい『共依存』

アダルトチルドレンを引き起こしやすい機能不全家族に多く見られる【共依存】という現象についてみてみましょう。

前ページに書いた通り、虐待とは【思い通りに他者を動かすために恐怖観を植え付け、従わせようとするもの】と定義しています。
この関係は特に家庭の内部、さらに言うと親子関係で発生しやすく、多くの場合、親が子に対して、

・相手を思い通りに動かそうという意思を持ち
・言葉や行為、または態度で恐怖感を感じさせ
・他の選択肢を選ばせない(意のままに操作しようとする)
という方法で子供をコントロールしていきます。

これは意識的であろうと無意識であろうと。暴力的であろうと優しい態度であろうと、与える結果がコントロールであり、相手に選択の余地が無い場合は、人格形成機能が不全な状態で行われていると言わざるをえません。

こういった状況下で育ち、育てた双方が共に陥っていきやすいのが【共依存】という状態です。

 

共依存とは何か

親のコントロールにより、自分で判断することをあきらめた子供は、結果的に親の考えに同調し、依存するようになります。自分で判断をせず、全部親の判断に従う姿は、一見、とても物分りがよく、仲の良い親子のように見えます。

ですが実際は親の指示がないと動けない。自分の判断では何もできない依存体質を生みだすばかりか、親の側も子供を頼って自立させないでおこうとする依存的姿勢が出てしまいがち。

このように、子供の判断を奪い依存させ、そして親側も子供に依存する、という状態を【共依存】と呼びます。

[関連記事]【共依存】をもっと詳しく知ろう

 

こんな場合は要注意?!共依存の親に見られる10の特徴

共依存の親の特徴としては下記のようなものが挙げられます

☑ 子供に判断させず、何かと口を出す
☑ 切符を買う、買い物に行かせる、手続きをさせる等の幼児期〜青年期の健全な
  成長のステップに必要な経験をさせない

☑ 子供が自立することを「まだ早い」「あの子には無理」などと反対しがち
☑ 部屋に勝手に入り、日記やPCなどをチェックする
☑ 成人して出て行かないかいつも気にしている
☑ 買い物してきたものや一緒に出かける相手などの確認が細かい。しつこい
☑ 食べるもの、飲むものなどにかなりの制限がある。破ったときの罰が厳しい
☑ いつまで経っても門限が厳しい
☑ 一人暮らしを許さない。許したとしても頻繁に押しかける。
  電話やLINE攻勢が激しい

☑ 友達(彼氏)の批判が容赦無い。「あの子は育ちが悪い」等と平気で口にする


これらの条件に5つ以上該当する場合は、お子さんに対して過剰な執着がないか、親御さん自身に改めて見直していただく必要があると考えています。

共依存の状態にあると、どちらかが何らかの『依存症的な状態』になる場合があります。
引きこもりや不登校、DV、虐待、アルコール依存症、ギャンブル依存症、買い物依存症、セックス依存症等の状態を感じたら、すぐにでも心の相談室にご相談ください。

 

AC克服カウンセリングのご相談・お申し込みはこちら

アダルトチルドレン克服カウンセリング【京都心の相談室】へのお問い合わせ・お申し込みはこちらのページでご案内しています。
価格、日程等をご確認の上、お申し込みください。

あなたが抱えてきた問題は、そのまま持ち続けなくてもいいものです。
これ以上闇の中をさまようような思いをしなくてもいいし、あなたの存在を疑わなくてもいいのです。
もし今、あなたが生きづらさを感じておられるなら、私たちに声をお聞かせください。
あなたとお会いできるのを楽しみにしています。

アダルトチルドレン克服カウンセリング京都【心の相談室】お申し込み

関連記事(アダルトチルドレンをもっと理解するために)

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】


■アダルトチルドレン(AC)について
● アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
● アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう
● アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家庭」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット
ケア・テイカー
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題 
虐待
 虐待の定義:どこからが虐待なのか?
 お母さん、それ虐待ですよ!
 虐待家庭が生み出しやすい「共依存」 ←このページ
 虐待の種類と特徴 
依存症(共依存)
 共依存チェックリスト 
不登校・引きこもり 
条件付きの愛 


【アダルトチルドレン克服カウンセリングを受けたい方のために】


■ アダルトチルドレン克服カウンセリング心の相談室:相談日程とお申込み
■ はじめての方へ
■ ねぎらい流心理カウンセリングとは
■ 心理セラピーを受ける時期・タイミング
■ 心の相談室:オススメのカウンセリング回数
■ アダルトチルドレン克服カウンセリングの内容・流れ 
■ セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想①
■ セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想②
■ よくある相談・ご質問
■ こころのホットライン【無料ご相談窓口】