吉野リョータのコラム

アダルトチルドレンが引き起こしやすい問題①虐待

アダルトチルドレン克服カウンセリング【京都 心の相談室】の
吉野です。


アダルトチルドレンが引き起こしやすい問題行動として、筆頭に挙げられやすいのが【虐待】です。

虐待と聞くと『暴力による身体的虐待』や『性的虐待』等の異常行動をイメージされる方も少なくないと思いますが、実際には虐待はもっと身近なものだと考えています。

もちろん家族に対して暴力的な行為を行うのは論外(すぐに解決策をご検討いただく必要のある状態)ですが、特に問題視しているのは、言葉や態度、境遇による『心理的虐待』です

 

この心理的虐待は、虐待を与えている当の本人(主に親)が、それとは気付かずに恒常的に行っているケースがほとんどです。
むしろ「外へ出て恥ずかしい思いをさせないように」「失敗するのをわかってて見過ごす訳にはいかない」という、親にとっては『親心』のつもりが、子供を精神的に追い詰め、脅し、精神的に傷をつけているという状況を理解しなければならないのです。

 

以下のページでは機能不全家族に起こりがちな『虐待』についてお話します。

 

アダルトチルドレン克服のヒント

【アダルトチルドレン克服のために知っておきたいこと】


■アダルトチルドレン(AC)について
● アダルトチルドレン克服カウンセリングTOP
● アダルトチルドレンとは?ACを正しく知って克服しよう
● アダルトチルドレンと関連の深い「機能不全家庭」とは?

■アダルトチルドレン5つのタイプ
マスコット
ケア・テイカー
ヒーロー 
スケープ・ゴート 
ロスト・ワン

■ACが引き起こしやすい問題 
虐待 ←このページ
 虐待の定義:どこからが虐待なのか?
 お母さん、それ虐待ですよ!
 虐待家庭が生み出しやすい「共依存」
 虐待の種類と特徴 
依存症(共依存)
 共依存チェックリスト
不登校・引きこもり 
条件付きの愛 


【アダルトチルドレン克服カウンセリングを受けたい方のために】


■ アダルトチルドレン克服カウンセリング心の相談室:相談日程とお申込み
■ はじめての方へ
■ ねぎらい流心理カウンセリングとは
■ 心理セラピーを受ける時期・タイミング
■ 心の相談室:オススメのカウンセリング回数
■ アダルトチルドレン克服カウンセリングの内容・流れ 
■ セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想①
■ セラピー・カウンセリングを受けられた方のご感想②
■ よくある相談・ご質問
■ こころのホットライン【無料ご相談窓口】